ダブルブラウザ・ソリューション
ダブルブラウザ・ソリューションの新規販売、追加販売は2023年3月31日をもって終了いたしました。
仮想ブラウザの後継製品として、 次世代型インターネット分離ソリューション「Ericom Shield」 を提供しております。「仮想ブラウザ」「インターネット分離」「無害化」「ゼロトラスト」「Secure Access Service Edge (SASE)」等に関するお客様の課題を解決できるソリューションとなっております。 現在 ダブルブラウザ・ソリューションをご契約中のお客様は、引き続きご利用いただけます。サポート終了日などにつきましては、ご購入元の販売代理店、または弊社担当営業までお問い合わせください。 また、Windows版ダブルブラウザ・ソリューションで利用する「Ericom Connect」 は、引き続き販売しております。 |
Ericom Shield お客様事例
一般社団法人衛生文化協会 城西病院
|
東京都民の公衆衛生の昂揚と健康の保持増進を図るために昭和24年に開設された城西病院。現在5拠点で、外来のみではなく、健診部門や在宅療養、リハビリテーションなどの地域医療に貢献しています。 |
の関連製品/サービス
セキュリティに関するその他の課題
- IDaaS以外の選択肢、オンプレ環境で実現できる認証強化ソリューション
- 【ID管理】あるべき姿の実装へ、ID管理・認証アセスメントサービス
- ID管理、アイデンティティ管理の対策を選定する方法
- クラウド時代のセキュリティ対策の考え方
- 環境変化と運用負荷に対応する「セキュリティソリューション」
- CA Privileged Identity Manager移行を検討されている方へ
- 自治体情報セキュリティポリシーの新ガイドライン(令和3年版)のポイント
- 最適なタイプを自己診断!テレワークセキュリティ対策の3つの解決策
- リモート業務の急拡大で見直したいセキュリティ対策
- ハイブリッドクラウド環境もカバーできる、認証・ID管理の解決策
- 【マルウェア対策】ゲートウェイで防御不能な3つの侵入ケース
- DX(デジタルトランスフォーメーション)推進とセキュリティの概念
- 【情報漏洩対策】USB、CDだけじゃない!Bluetooth、テザリング…社員の「スマホ」が企業の情報漏洩の原因になる3つの盲点
- 【ログ活用】AWSのログが活用できない!?AWSの運用担当が抱える5つの問題
- 仮想ブラウザ比較!経営者に知ってほしいインターネット分離の効果と実践方法
- 【標的型(サイバー)攻撃】対策のポイント
- 情報漏洩対策の全体像を知りたい方へ
- 【情報漏洩対策】ファイルサーバの情報漏洩対策 2つの方法
- 【情報漏洩対策】ネットワーク分離環境のデータ保護対策
- 【情報漏洩対策】社外ネットワーク接続による情報持ち出しリスク
- 【情報漏洩対策】Wi-Fiテザリングによる情報持ち出しリスク
- 【情報漏洩対策】USBメモリ等による情報持ち出しリスク
- 【ID管理】不要なアカウントの確実な削除による不正アクセス防止
- 【ID管理】Active DirectoryのID管理対策
- 【ID管理】アカウント変更履歴を取得
- 【ID管理】アカウント利用時におけるワークフローの仕組みを改善
- シングルサインオン(SSO)の選び方と仕組みの解説
- 【ログ活用】標的型攻撃対策に不可欠なログ分析
- 【ログ活用】個人情報保護対策のためのログ分析
- 【ログ活用】ログ監査、ログモニタリングの効率化