TOP>製品/サービス>カテゴリから探す>Internet of Knowledge>Glean>イベント

Glean

Gleanは、全ての従業員がAIの力を活用して、より効率化に生産的に仕事の未来を変革していく「Work AI for all」を標榜しています。Microsoft 365、Box、Google Workspace、Salesforceなどを横断検索して瞬時に知りたい情報を探し出し、最適な回答を生成するまったく新しいナレッジディスカバリー体験をご提供します。アシストは、日本初のGleanのパートナーです。

セミナーやイベントで、Gleanのプレゼンテーションやデモンストレーションをご覧いただけます。

ナレッジイノベーション 2025(7月31日開催)
ナレッジこそ、DXの核心。先進企業のリーダーから学ぶ、働き方の未来
2025年7月31日(木)BASE Q(東京ミッドタウン日比谷)

ナレッジイノベーション 2025 は、エグゼクティブ、DX推進リーダーの方々に向けたリアルイベントです。
注目セッションをご紹介します。

ヤンマーホールディングス株式会社 取締役 CDO 奥山 博史 氏 株式会社アシスト 上席執行役員 田畑 哲也

【エグゼクティブ対談】「ナレッジこそ、DXの核心」- CDOが導く変革と成功のカギ
ヤンマーホールディングス株式会社 取締役 DX担当(CDO) 奥山 博史 氏
株式会社アシスト 上席執行役員 DX技術本部長 田畑 哲也

全社の生産性向上を目指す経営層・管理職の皆様へ。経営視点で語る「ナレッジ活用の核心」とは。

山九株式会社 田中 義亮 氏 株式会社アシスト 松山 晋ノ助

【DX推進チャンピオン対談】DX推進リーダーが語る!ナレッジ活用の挑戦と工夫
山九株式会社 技術・開発本部 DX戦略推進部 部長 田中 義亮 氏
株式会社アシスト CX本部 新事業共創推進室 参事 松山 晋ノ助

現場のDX推進に悩むすべてのリーダーへ。具体的な挑戦と工夫から学ぶ、ナレッジ活用のリアル。

”株式会社アシスト ”株式会社アシスト ”株式会社アシスト ”株式会社アシスト

【部長対談】ナレッジ活用基盤でアシストはどう変わった?部長たちの本音トーク
経営企画統括部 人事部 部長 長田 誠
西日本支社 営業1部 部長 冨士木 健治
東日本営業第二統括部 営業3部 部長 好井 美恵
システム基盤技術統括部 技術1部 部長 若月 恵介

横断検索、生成AI、動画活用 ー これらの技術をナレッジ活用の実践にどう生かしてきたのか?組織にもたらした具体的な変化を本音で語ります。



Glean資料ライブラリのご案内

Glean資料ライブラリのイメージ

資料ライブラリでは、Gleanについての資料や動画をご覧いただけます。
より詳しい製品資料やデモンストレーション動画を公開していますので、下記の申込ボタンからご登録ください。

公開している資料(例)
・3枚でわかるスライド
・Gleanご紹介スライド
・Gleanのココがスゴイ!
・Glean x Box連携
・Gleanとは(動画)
・生成AI実践インタビュー(動画)
・Gleanの検索機能(動画)
・Gleanのチャット機能(動画)
・ナレッジイノベーション講演(動画)

Internet of Knowledgeの関連製品/サービス

情報活用に関するその他の課題

ページの先頭へ戻る